1: 2016/12/31(土) 20:45:01.47 ID:CAP_USER

no title


年末年始の読み物「意外なヒット」シリーズ。名前を聞けば誰もが知っているヒット作ながら、実は発表当時にはあまり注目されていなかったモデルを紹介していきます。トップバッターはトヨタの初代『ソアラ』。

近年では当時を懐かしみブーム再燃の兆しすら見せる初代ソアラですが、発売当初の思惑は外れ、逆に思ってもみなかった需要から爆発的ヒットを飛ばすことになります。

初代ソアラが発売されたのは1981年とバブル景気までにはまだ数年ありました。海外では日本車はまだまだ非力でコンパクトな実用車という評価に留まっており、その評価を覆し新たな市場を築くための、戦略的車種としての使命を受けてソアラは開発されました。また国内に向けては、戦後の経済復興を推し進めてきた第一陣となる世代のシルバーエイジ化を受けて、お金にも時間にも余裕が出てきた大人のための高級パーソナルクーペとしての需要が期待されていました。今日でいう団塊の世代の引退需要に似た話といえます。

ところが、いざ発売してみると当てが外れて、当時の車としては明らかに大きかった車体や2ドアの不便さから、シルバーエイジからは敬遠されてしまいます。そんな見込み違いの状況を救ったのが、徐々に高まりを見せてきたバブル景気とそれに呼応するように沸き上がった「ハイソカー」ブームです。

ソアラより1年早く登場しその後の良きライバルとなった日産『レパード』、同じトヨタの『クレスタ』『マークII』『チェイサー』3兄弟、ホンダからは『プレリュード』などが白い車体色とともにブームを牽引します。そんなブームの中でもソアラの人気は断トツで、当時若者の間ではソアラに乗ることが最高のステイタスとされ社会現象にもなりました。

ではなぜ、ソアラが並居るライバル達を押しのけナンバーワンの人気を得ることができたのでしょうか? それは、一貫した高級車戦略と惜しみなく投入した最新技術がもたらす本物感の賜物だったといえます。中でも特にこだわったのはエンジンで、ライバルたちが4気筒モデルをラインナップする中、ソアラは全グレードで高級志向の6気筒エンジンに拘り抜きます。当時最新だったヘッドのDOHC化により性能面でも他を凌駕していました。プレミアムなイメージこそが最重要となる高級パーソナルクーペ市場においてこれらは大いなる武器として機能します。ソアラは販売面で本当に手のかからない車だったと評されたほどです。

もう一つの目的だった海外展開に関しては、2世代目まではアメリカの輸入制限などの影響もあり結果的には輸出されなかったのですが、3世代目からは輸出され海外でも好評を博します。

2005年日本でのレクサスブランド取扱い開始にともなう『SC』の発売を見届けて、ソアラの名前は24年の歴史に幕を下ろしました。

http://response.jp/article/2016/12/29/287762.html


3: 2016/12/31(土) 20:46:24.31 ID:BrD61JKF

 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 このころの車のデザインが一番いいな
      いま出したらけっこう売れそうな感じがするんだけど


5: 2016/12/31(土) 20:51:58.70 ID:sUYKT4U7

セリカXXも忘れないでくだたい


6: 2016/12/31(土) 20:52:36.23 ID:h4gi5x1R

確かに、当時の2.8GTは迫力あったな。 3ナンバーは

大卒初任給でも15万程度のころ

自動車税が8万以上する時代だったし、普通のサラリーマンはちょっと買えなかった。


7: 2016/12/31(土) 20:54:28.13 ID:NmnOHnKB

ソアラが欲しくて欲しくて
でもハルトゲ買っちゃったんだよな


8: 2016/12/31(土) 20:56:37.74 ID:PRHbY0Yl

ドアの厚みに高級感を感じた 以上


10: 2016/12/31(土) 21:18:35.98 ID:XfwWTUDZ

1984年式のVRに乗っていたが、エンブレムをGTリミテッドに付け替えていた


11: 2016/12/31(土) 21:21:59.02 ID:60Er6MNa

ソアラスゲーや。って流行ったな。
たしか、2st8気筒エンジンが出来てたんだけど、
排ガス規制でポストポーン。
お役人が車業界潰した。あんなもん無視すりゃえーだろう。
輸出は規制物売って、国内はガラパゴスイケイケにすりゃよかったのに。


13: 2016/12/31(土) 21:37:22.31 ID:4B6+/0Je

少し車高落としてbbsホイール履いてた
デジタルメーターのカッコいい車欲しかった懐かしい思い出


12: 2016/12/31(土) 21:34:04.20 ID:OqwjTWZ6

この時代の車のラインナップが一番好きだな。


17: 2016/12/31(土) 21:56:00.69 ID:xMsb8Kk1

そもそもがクラウン・クーペだったろ。


19: 2016/12/31(土) 21:59:06.41 ID:rplkQkKc

  
ソアラの特徴はピラーにあったよな。
A,B,Cピラーを延長すると上部で一点に収れんするようデザインされてた。
あと、Aピラーには継ぎ目がなく、滑らかな形状だった。


21: 2016/12/31(土) 22:12:40.99 ID:3TiLjH9i

エアサス仕様乗ってたけど本当に乗り心地が良くて気持ち良かったわ
ウィンカーのレバーがプッシュタッチ式でよく誤操作で点滅したまま走ったりした
助手席のシート倒すと勝手に前にスライドしたり
色々気配りされた車だった


22: 2016/12/31(土) 22:23:10.85 ID:/qFv/WSZ

MZ12とMZ21のパールツートン(こんな呼び名だった気が)乗り継いだが当時は一番カッコよく女受けが良かったなあ。今たまに見るとあんな小さくてペタンとした車だったんだなと。
2.8ツインカムや3.0ツインカムターボなんて当時はワクワクのスペックだった。
マルチビジョンは当時からテレビ以外使い物にならんオモチャだったが。
そんな俺もは50オーバーです。


24: 2016/12/31(土) 23:03:43.98 ID:YL5e2TcA

プレリュードに乗っていたけど格の違いは明らかなのに
常に比較されて迷惑だった購入時に比較したのはレビンだし
だけどソアラ価格は300万円台じゃなかったかな
無理すれば買えた時代


33: 2017/01/01(日) 08:03:38.31 ID:Ne1NIBUk

ニッパチのツインカムでのお。
カミソリのようにキンキンに高回転までキチッと回ってのお。

初期回頭性に優れたカミソリのようにクイックなハンドリングに
超高剛性シャーシでビクともしない。
狙ったラインを正確にトレースしてのお
最高のハイパワー・ハンドリングマシンだったわ。


27: 2016/12/31(土) 23:55:54.17 ID:kgLAzEtL

今、たまに見かけると
小さいよな。


29: 2017/01/01(日) 00:36:03.66 ID:WkH5Jcyi

昔は大きく見えたけど、先日中古車屋に置いてあったのを見たら案外コンパクトに感じた
最近の車が大きくなり過ぎてるのか


引用元:http://carpenter.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1483184701/

歴代ソアラのすべて (モーターファン別冊)

三栄書房 (2016-01-18)
売り上げランキング: 69,305