shift-868980_640

1: 2017/01/01(日) 15:04:23.03 ID:CAP_USER

http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1612/30/news013_2.html
一周して最先端、オートマにはないMT車の“超”可能性

マニュアルトランスミッション(MT)は消え去るかもしれないという空気が消えつつある。
一昔前と違って、ここ数年MTを搭載したというクルマが少しずつではあるが増えている。
やはり駆動力制御のダイレクト感や、意図していない操作は決して行われないということがMTの大きな利点である。

 といった普遍的なMTの価値と違う、超可能性を唱え始めたのはマツダである。
マツダは高齢化社会に対してMTがボケ防止につながるというテーマで、
何と東京大学に投資して講座を設けて真剣に研究している。基本となるのは米国の心理学者、
ミハイ・チクセントミハイが提唱する「フロー体験」である。ゲームを想像してもらうと分かりやすいが、
簡単過ぎるゲームはすぐに飽きてしまうし、あまりに難しいゲームは戦意を喪失してしまう。
ちょうど良い挑戦的な状態は人を活性化させる。日本で古来から言う「没我の境地」のようなもの。
それをチクセントミハイはフロー体験と言うわけだ。

 マツダは「MTをうまく運転しよう」ということは、このフロー体験になるのではないかと考えた。
ただしである。自動車の運転は公共の安全を考えても、そう簡単にチャレンジングなことをしてもらっては困る。
実際、高齢者の事故が大きな問題となっているご時世でもある。

 そこで、マツダは自動運転の技術を使って、エラーを回避するシステムを作り上げようと考えた。
あたかもシークレットサービスのようにドライバーの影に潜み、いざというとき、
ドライバーに代わって危機を回避するというのである。自動運転と言うと人が何もしないことを考えがちだが、人こそが主役で、システムはそのサポートをするという考え方も成立する。そう考えると、目的は安楽ではないので、MTの自動運転という考え方も成立するのである。そういう技術がいつできるのかという質問にマツダは「10年ではかかり過ぎ」だと答えていたので、遠からず何らかの技術が出てくるだろう。


2: 2017/01/01(日) 15:06:21.15 ID:dcuCKJxS

カブみたいな感じにならんのかね?
スロットル戻してガチャンて変速するの。


10: 2017/01/01(日) 15:13:24.35 ID:Fg2Q86iA

>>2
数年前にいすゞのトラックであったな2ペダルMT
すぐに姿を消したがw


94: 2017/01/01(日) 16:49:47.80 ID:xrjP2QO+

>>2
1960年代にスバル360でスバルマチックというクラッチなしマニュアルが出てた。


146: 2017/01/01(日) 18:38:36.50 ID:fVnes6z/

>>2
それはドグミッションな。
ラリーカーに採用されてるよ。


35: 2017/01/01(日) 15:36:22.95 ID:5qUTpxXa

これからは半自動運転の車が増えるからMTなんかは大企業から出なくなる。
MTなんて小さな市場だが、ライバル不在となればマツダのような弱小企業でも存在感をしめせるね。


36: 2017/01/01(日) 15:37:03.14 ID:4MH6ma7T

>>35
まあニッチ向けだよね


43: 2017/01/01(日) 15:53:13.82 ID:GUvWNh5u

まあ、世の中には「変わり者」ってのが少なからず居るからなあ。
大多数は「楽な方が良い」だろうけどね。
そういや、最近両方の良い所取りのAGSとかDUONICとか出てるけど、あれもMTの発展型だろ。


46: 2017/01/01(日) 15:55:08.46 ID:CCtQC4r3

つかもう自動運転になっていくんだから、ATかMTかという議論もなんというか


56: 2017/01/01(日) 16:02:33.90 ID:no1beOD+

>>46
道無き道を突き進む的な用途の車は生き残るから。
たとえば軽トラとか、農業用車両とか、工事用車両な


53: 2017/01/01(日) 16:00:11.41 ID:ux6MPQHZ

時計と同じでアナログのMTガソリンエンジンは
高級品になっていくだろうね


55: 2017/01/01(日) 16:01:15.20 ID:4MH6ma7T

レコードとか銀塩カメラと一緒だよ。
お好きな方には堪らない、っていうタイプのやつ。マニア向け。


76: 2017/01/01(日) 16:23:25.06 ID:9p5fBom/

MT車の後ろに「MT」とステッカーを張ってほしい
坂道発進のときに、後ろの車に分かるように


116: 2017/01/01(日) 17:43:43.69 ID:ArnxQoPw

>>76
坂道発進の時にわざとほんの少しだけ後ろに下がって、
MT車だよアピールをすれば、後続車ドライバーは
次から車間をあけて停車するようになる。
たまにそれがわからずピッタリ寄せてくるバカなドライバーもいるけど。


91: 2017/01/01(日) 16:44:26.76 ID:teXC/dTW

モーターが動力になればトランスミッション自体がなくなるから、ATとかMT とか言う議論は不毛だよ。
そう思って、こないだCX-3のMT車を買った。
10年後に買い換えるとき、MT車選べないかもな…


95: 2017/01/01(日) 16:51:04.98 ID:vAmFScC3

今の車はMTでも楽。
昔は、パワステも無ければクラッチはめちゃ重くて
渋滞の時はエクササイズやってるみたいだった。
さすがはモータースポーツと言うだけのことは
あるなと思ったもんじゃ


183: 2017/01/01(日) 20:43:36.08 ID:T+BVf6zF

消えつつあるっていっても
ヨーロッパやアフリカでのMTのシェアは9割以上だろ
日本やアメリカとは真逆


207: 2017/01/01(日) 21:24:16.75 ID:YH2Q2t0F

日本でMTに乗る理由が全くない
信号停止の渋滞ばっかでほとんど低速ギアしか使えんだろ
あれはアメリカとかオーストラリアの荒野を走るためのものだろ


214: 2017/01/01(日) 21:38:48.07 ID:3oWuFsNt

>>207
普通に6速まで使うぞw


216: 2017/01/01(日) 21:39:56.36 ID:NXccBuCx

>>207
住んでいる地方による。


326: 2017/01/02(月) 01:31:14.25 ID:yqesjLCC

最近の6MTはどうかと思う。
操作が煩雑で俺は好かん。
やはりMTは5MTが至高だと思う。


334: 2017/01/02(月) 02:22:25.29 ID:YNmgB8Jl

>>326
完全に同意!
6速は1速がすぐ吹けて使い辛い。


338: 2017/01/02(月) 03:37:34.04 ID:Av+E329K

>>334
完全に不同意!何がすぐ拭けるって?穴か?
パワーバンドは必要トルクとスピードのバランスで使うもんだ
状況次第で2速発進もアリなんだぞ
まずはATで変速タイミング勉強しておいで。


498: 2017/01/03(火) 02:25:30.72 ID:eD4X79XK

>>338
パワーバンドの狭い競技車両なら多段クロスレシオは必須だが
一般車両で街乗りならワイドレシオの方が扱いやすい。製造コストも安いし。

最近メーカーは高付加価値路線なのか無駄にオーバースペックな装備を押し付けてくる。
価格も上昇して正直辟易してる。ハイブリッドなんてその最たる姿だと思う。
メーカーにはもっと実用的で扱いやすい手頃な車両を開発して欲しい。


引用元:http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1483250663/

MT車 坂道後退注意 ステッカー
とろ庵
売り上げランキング: 8,253