このエントリーをはてなブックマークに追加
日本




他サイト様記事紹介   
1: 名無しさん必死だな 2017/06/07(水) 07:09:14.70 ID:Tcf2anO00
これ偶然じゃない気がする

2: 名無しさん必死だな 2017/06/07(水) 07:09:47.57 ID:lUZLbiYLp
各国独自色強いものはあるんじゃないの

129: 名無しさん必死だな 2017/06/07(水) 09:12:55.31 ID:FxvfXGOi0
>>2
欧州なんて最近ろくなコンテンツ作れてないじゃん

146: 名無しさん必死だな 2017/06/07(水) 09:32:17.52 ID:jcqe3CPC0
>>129
欧州はリベラルになり過ぎて、コンテンツ死んだな
英米のコンテンツも死んできている
一時期アメリカの音楽市場は日本の音楽市場に抜かれるほど縮小した
欧米は異常なほどリベラルになってきているから、それが文化的劣化につながってしまっている
リベラル思想って、移民バンバン受け入れろって考えだからその国の文化を殺しちゃうんだと思う

5: 名無しさん必死だな 2017/06/07(水) 07:13:54.74 ID:5RyCuVugM
だいたい手塚のせい。
やたらフェティッシュなのも含めて。
no title

8: 名無しさん必死だな 2017/06/07(水) 07:18:15.10 ID:hCcK1fsCa
手塚治虫のせい
トキワ荘のせい

7: 名無しさん必死だな 2017/06/07(水) 07:17:24.14 ID:kMn9GOS3E
島国だからさ。

絵画なんか、ヨーロッパはリアルに描こうと各国の画家が競い合ってた頃、日本じゃ二次元(浮世絵)描いてたっていうやつあったじゃん。

12: 名無しさん必死だな 2017/06/07(水) 07:21:41.55 ID:pzVFrwzj0
だいたい江戸時代のせい
そのころから出版業界・文化があるので

>>7
浮世絵も実態は分業制量産型多色刷りイラスト版画っていうとんでもないことをやっていたからな
日本人はゴミとして輸出する食器を包む紙にしていたという

10: 名無しさん必死だな 2017/06/07(水) 07:20:38.12 ID:t7aZLKlXK
浮世絵 短歌俳句
偶然じゃないな
no title

9: 名無しさん必死だな 2017/06/07(水) 07:19:53.55 ID:wP9cF3in0
まず日本語が世界では特殊すぎるから

13: 名無しさん必死だな 2017/06/07(水) 07:22:01.74 ID:s7a1W2+M0
つまり日本語が元凶か
まあ変な表現をする上での日本語の適正度は異常だしな、とは思ってしまう

17: 名無しさん必死だな 2017/06/07(水) 07:24:54.58 ID:pzVFrwzj0
>>13
江戸時代になって一定以上の人口が平和な状態で資本主義に目覚めたからだよ
何語を使っててもあんま関係なかったはず、日本語の書き言葉が統一されていたのは大きいが

なんせあのガバガバ英語すら世界言語になれるんだぞ

15: 名無しさん必死だな 2017/06/07(水) 07:23:09.76 ID:wP9cF3in0
日本語と日本列島(自然)のせいでしょう
日本語の起源は未だに謎らしいし
no title

16: 名無しさん必死だな 2017/06/07(水) 07:23:16.72 ID:kevT2Wchp
日本辺境論って本読めばわかるかも
あながち>>1の言うことは間違いじゃない。

25: 名無しさん必死だな 2017/06/07(水) 07:32:40.17 ID:qD/+ZAzS0
農業 という安定した生活基盤と、短歌 という言葉遊び文化が根底に。

はにわや土偶の時点でなぁ

29: 名無しさん必死だな 2017/06/07(水) 07:35:15.33 ID:D3FR3nVA0
景色がサザエさんみたいに現実的だからじゃん
海外は日常に非現実的なとこがある

28: 名無しさん必死だな 2017/06/07(水) 07:33:08.57 ID:bIIFb6NYp
だいたい手塚のせい
あいつ、週7日仕事する岸辺露伴みたいなもんでしょ
no title

35: 名無しさん必死だな 2017/06/07(水) 07:40:10.90 ID:NpBZKB/j0
>>28
手塚はなぁ・・・ 趣味でマンガも描くようになり、大人になってから読み直して、本当にこの人すげーと分かった(つもりな)のが、
後記・後日談の箇所 見開き2ページで、この漫画を描いたころはこういう時代でした、みたいな説明
簡潔で、よく伝わる、まさにお手本 模写してる 

32: 名無しさん必死だな 2017/06/07(水) 07:39:00.55 ID:mspkWKDV0
島国だからだろうな
事実、島国であるイギリスもヨーロッパの中では異質
さらに言えば、ガラパゴス諸島なんかは生態系まで異質

33: 名無しさん必死だな 2017/06/07(水) 07:39:46.24 ID:3rziXB3h0
独自文化と言えばインド
本人たちは欧米文化の真似してるつもりなんだけど出来上がったものを見ると明らかに何か違うw

31: 名無しさん必死だな 2017/06/07(水) 07:37:54.33 ID:0/3GCOvfp
鳥獣戯画はユーモアとセンスの塊
no title

39: 名無しさん必死だな 2017/06/07(水) 07:43:29.25 ID:o3lfvofqM
島には独特の文化が息づくから

36: 名無しさん必死だな 2017/06/07(水) 07:41:11.00 ID:enDktn4W0
世界中の国に独自の文化がある

38: 名無しさん必死だな 2017/06/07(水) 07:42:12.50 ID:JifGT1XgM
他国に独自性が無いって何様かとw
四季も外国にもあるだろうw
だいたい日本のアニメだって西洋絵画や音楽の影響を多分に受けている

34: 名無しさん必死だな 2017/06/07(水) 07:39:54.33 ID:s6D0itRqx
宗教的な縛りが緩い国だからじゃね?
色んな神様チャンポンできる状況じゃないと女神転生は生まれんかったと思う
no title

42: 名無しさん必死だな 2017/06/07(水) 07:44:08.95 ID:uW8SJdBG0
以前どっかのスレで将棋とチェスの違いについて触れてたのを見たことがある
将棋はチェスと違って取った相手の駒を味方として使用できる
実際日本は戦国時代なのでも倒した敵方の有能な武将を味方に引き入れることがあったそうだ
外国だったら敵方の有能な奴など真っ先に殺してしまうのが普通で、まさに日本の特徴だと言うのだ

何が言いたいかって言うとね、ジャンプ漫画なんかは典型だが、リングにかけろの頃からかな?もはや定番じゃないですか
かつて強敵だった奴が味方になって更なる強敵に挑むと言う展開は。そう言う展開ってベタだけどやっぱ盛り上がるんだよな
そう言う発想が出て来たのって、日本だからこそじゃないのかな? と思ったりする訳

43: 名無しさん必死だな 2017/06/07(水) 07:46:11.67 ID:pzVFrwzj0
>>42
>かつて強敵だった奴が味方になって更なる強敵に挑むという展開

ギルガメシュ叙事詩にもうあるんだよなぁその展開・・・

44: 名無しさん必死だな 2017/06/07(水) 07:46:25.66 ID:0/GEKRPYr
日本は外国の文化を自分達の言語(表現・文法)で取り入れるのがうまい国でもあるよな
漢字から仮名を作ったくらいだからな

40: 名無しさん必死だな 2017/06/07(水) 07:43:48.75 ID:rJANqV4nM
単純にガイジだから
no title

62: 名無しさん必死だな 2017/06/07(水) 08:06:52.01 ID:mspkWKDV0
>>40
遮光器土偶「解せぬ」

48: 名無しさん必死だな 2017/06/07(水) 07:52:43.78 ID:heaV8GY+0
海外でもHentaiって通じるらしいからな
キャラに愛着をもつ萌え文化が他国より顕著なのは確か
Vitaのソフト売り場とか見れば分かるが

49: 名無しさん必死だな 2017/06/07(水) 07:54:42.92 ID:dLH58VsA0
逆に独自性のない国や地域がなぜそうなったかを考えたほうがいい

107: 名無しさん必死だな 2017/06/07(水) 08:39:44.89 ID:gNjdp3O90
まあだいたい手塚治虫のせいやね。

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1496786954/

                  


他サイト様記事紹介

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント一覧

    • 1. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 12:21
    • ID:GOi00W540
    • 鎖国してたから
    • 2. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 12:23
    • ID:u3qu73gJ0
    • キモゲばかり
    • 3. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 12:29
    • ID:6AA6J25L0
    • 手塚前から漫画はあったけどな、、まあ功績大なのは認める。
    • 4. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 12:30
    • ID:g7tGzecD0
    • 島国である
      食文化や工芸品に顕著な強い探求心
      欧米人とは方向の違う変態性
      それでいて流行りに弱い

      こんな感じ?
    • 5. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 12:44
    • ID:PO1WwLiF0
    • ※4: 島国である

      イギリス/アイスランド「お、おう・・・」
    • 6. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 12:52
    • ID:jFTM3Jmh0
    • 言語が違って欧州の文化を好んで取り入れまくらなかったからじゃない?
      日本人が英語使ってたらコミックのX-MENやらスパイダーマンやら輸入して見てると思うし、もっとアメコミっぽい見た目になってると思う。
      外国の完成品が入ってきてないから自分達で模索した結果じゃないかな。
    • 7. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 12:55
    • ID:sy.5jlDY0
    • 手塚治虫のせいで漫画家やアニメーターの賃金が決められてしまったんや。
      良いことだけで無く悪い事も多いな。
    • 8. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 12:57
    • ID:ZHJDJ.VJ0
    • パクリなのかオリジナルなのかの違いだな
    • 9. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 13:02
    • ID:OfHTmhJz0
    • 欧州が最近ろくなコンテンツ作れてないなんて訳知り顔で言っているがそもそもどれだけ知っているのかね?
    • 10. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 13:04
    • ID:QeEQMN0P0
    • 手塚のせいでアニメの賃金はデマだぞ
      時代が違うんだ 手塚亡き後も値段を変えない業界が悪いんだ
    • 11. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 13:06
    • ID:2VL.CYno0
    • 宗、教のせいだと思う
    • 12. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 13:07
    • ID:5BOU0Ogx0
    • 他所よりこの手の制限がゆるいからな
    • 13. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 13:08
    • ID:S6NBO4eh0
    • ※8
      日本もアレンジしたとは言えドラクエやFFは海外ゲーのパクリから始まってるぞ。
      アニメだって最初はディズニーの模倣からだったし自動車や飛行機やエンジンは海外のデッドコピーからスタートした。

      ※9
      ほんとこれ。日本がすごいのってマリオとかポケモンみたいに効果的にキャラクター化する部分とメディアミックスできる横で繋がって電通やら芸能人やら他業界やら学習用品に刷り込むやら使えるものをなんでも使って攻勢を掛けられる企業体制であって、コンテンツそのものの質なら海外のが優れてるジャンルいくらでもあるのにね。
    • 14. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 13:10
    • ID:GOi00W540
    • 異質が独自がってテーマなのに優劣の話し出す奴
    • 15. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 13:28
    • ID:GfgXJtEs0
    • 平和だったからかな。
    • 16. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 13:35
    • ID:vcxr61jH0
    • 表現の自由でしょ
    • 17. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 13:37
    • ID:sy.5jlDY0
    • >手塚のせいでアニメの賃金はデマだぞ

      デマな理由を言え。
      本当の理由は手塚の二兎追いのせいだって誰でも知ってる。
    • 18. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 13:37
    • ID:7aBqr.iQ0
    • 手塚治虫の所為っていうけど、この人はどちらかというとディズニーとか輸入した人でしょ。

      浮世絵とか元々あった文化と、日本語の特殊性じゃね
      後、海外の事お前らどんだけ知ってるんだって話
      日本でも紹介されてる海外のメジャーな作品しか知らないで何も語れない
    • 19. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 13:40
    • ID:I.9.W9.F0
    • 文化的素養として万物に神が宿るという考え方があるのは一つ大きくて、古来から妖怪のデフォルメ化など、現代でのアニメ的アイコン化の文化が強いのは脈々と受け継がれているもの。
      制約が緩く、外来のものを受け入れながら独自文化に組み込んで発展させることにも違和感持たないという特性も昔からある。
    • 20. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 13:40
    • ID:7aBqr.iQ0
    • >>9
      俺もそう思う
      日本に紹介されるものしか知らないのに海外の事情なんて分からん

      因みに海外の同人誌紹介するサイトとかみると、あっちもエ。ロとか多いよ
      当然外人風の絵柄だけどな
      (絵柄は違うけど、やる事は同じwww)
    • 21. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 13:42
    • ID:7aBqr.iQ0
    • 手塚はディズニーの手法真似た人だから、むしろ海外に近づこうとしたタイプ

      元々ある日本の浮世絵とかの文化でしょ
      手塚以前から漫画や紙芝居はあったわけで
      そういう作家の力
    • 22. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 13:43
    • ID:7aBqr.iQ0
    • 将棋とチェスの話ドヤ顔してるやついるけど
      将棋は中国からの輸入でしょ

      どっかから輸入したものを発展させる才能はあるのが日本人
    • 23. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 13:44
    • ID:sy.5jlDY0
    • ディズニーや手塚の前に日本にはアニメーションはあったしな。
    • 24. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 13:44
    • ID:7aBqr.iQ0
    • 後同人文化かな
      漫画系の同人文化は日本がいち早く発展した
    • 25. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 13:45
    • ID:7aBqr.iQ0
    • ※23
      アニメは無いだろwww
      アニメ最初に作ったのエジソンだったかアメリカ人だぞ
    • 26. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 13:48
    • ID:sy.5jlDY0
    • ※25
      あるよ
      youtu.be/ShzmzcJM7QI
    • 27. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 14:02
    • ID:tJVHubcP0
    • 日本人は新しいものを作るのは苦手だが、
      良さそうなものを模倣してアレンジして独自のものにするの得意だと思うよ。
      感性が良くも悪くも独特なんだろうなあ。
    • 28. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 14:08
    • ID:TBaXDfT60
    • ※24
      一般ユーザーも絵を描いたりノベル書いたりして
      クリエイティブな楽しみ方をするってのが当たり前の文化になってるのは大きいね
    • 29. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 14:26
    • ID:HVLQ1QQ60
    • 内需の国で、日本人だけ相手にしてればそれなりに食えたからだろ。
      今は崩れつつあるけど。
    • 30. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 14:29
    • ID:fFD9EKtu0
    • まず、水墨画の文化があったせいとも言われる
      水墨画があった中国でも白黒漫画はかなり読まれてる、一方でアメリカあたりのコミックと言えばカラーが当たり前で今でももちろんカラーで書き込みも凄いし、でも制作は遅いし昔は大量に刷れなかった
      日本じゃ低価格で大衆にマンガが受け入れられていったせいか、ゲームアニメにもそういった独自性が生まれたと思う
    • 31. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 15:52
    • ID:34.n.Rod0
    • 恐らく現代においてアニミズムもっとも自然に継承された先進国が日本くらいしかないからでは
      高度な文化と精霊信仰の自然な融合が今の日本のガラパゴス的進化をもたらした
    • 32. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 16:00
    • ID:xrOhNYI70
    • だいたい空海のおかげ
    • 33. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 16:02
    • ID:cYzvyFL40
    • 手塚のせいとか言うが、後々を変えていかなかった後世代の責任の方が明らかに大きいやろ
    • 34. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 17:29
    • ID:1lMdwJsk0
    • キリストと仏陀が仲良くルームシェアする漫画なんて日本でしか生まれないし許されないよ
    • 35. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 18:02
    • ID:94T29rwr0
    • まぁ地理的・言語的な要因がデカいんだろうが、ここに来て欧米に完全迎合しろとか言われても手遅れだろ
      それこそ民族浄化でもすっか?って話
      今更シューターやモッサリゲーなんてやってられるか!
    • 36. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 18:03
    • ID:P12Tq.vT0
    • 日本独自の漫画やゲームってないだろ
      欧米が進んでたんだし人的数的にも上だったはず
      独特な感性は自由に表現できてる面はあるとは思うけどさ
    • 37. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 18:05
    • ID:P12Tq.vT0
    • 要は技術以外にマンパワー的な面でも欧米が先駆的だったってこと
      日本だと欧米だと許されないようなことが許容される面はある
      そういうのを独特だと言ってる
    • 38. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 18:12
    • ID:P12Tq.vT0
    • >>40
      日本が本当に国として成立できるくらいでかくなったのは弥生時代になってしばらくしてからだからな
      中国春秋戦国時代の呉や越、あるいは楚が本気だして日本を征服しようと思えばできたろう
      日本に到達できればの話だけど
      とにかく人口差がありすぎた
    • 39. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 18:30
    • ID:P12Tq.vT0
    • 人口差ありすぎたってのは訂正 あくまで推測人口だし
      >>32
      >島国だからだろうな
      >事実、島国であるイギリスもヨーロッパの中では異質
      >さらに言えば、ガラパゴス諸島なんかは生態系まで異質
      これはそういう面あるかもね
      イギリスは独特の価値観があった可能性は高そう
      大きな観点だと独自のキリスト教系国教つくったり
    • 40. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 18:30
    • ID:Q4vwWdKx0
    • 他の国の作品がお前の好みに合ってないってだけ
    • 41. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 18:46
    • ID:P9KX5nnH0
    • 漫画に関しては日本語より適した言語はないと思う
      漢字、かなカナ、英数と四種日常的に使いこなしてる
      英語が読めなくてもローマ字を読めない日本人はほとんどいないし

      英語だと斜体やフォント変えたりでしかニュアンスに違いを表現できない
    • 42. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 18:47
    • ID:.NJ8GaWQ0
    • ゲームだけでしょう。アニメも映画も音楽も自国でやってるだけ。
      井の中の蛙だから知らないんだろうけど、
      映画もドラマも音楽も欧米、特に英米が中心だから。
      というかろくに世界を知らないのになぜに世界の娯楽について語ってるのか。
      それとリベラルとかほざいている馬鹿がいるけど、言ってることとんちんかんすぎてヤバいな
      やっぱりリベラルとか言っているやつには馬鹿しかいない
    • 43. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 20:24
    • ID:bye.Tdif0
    • 独自の文化ならどこだってあるでしょ
      ゲームもコミックも
    • 44. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 21:21
    • ID:iPjacoyu0
    • 欧米と違い子供に人権を与えた結果だ
      色々あるが巡り巡って市場化したコンテンツ産業のお客は
      保護者でなく子供そのものだったからだ
    • 45. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 21:26
    • ID:mMbELpL30
    • 別にゲームもアニメもマンガも日本発祥じゃないし
      全て欧米の方が先でしょ
    • 46. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 21:40
    • ID:Kj3QYqQ30
    • 去年のリオ五輪の閉会式でも、日本のアニメやゲームのキャラが出てきたけど、「世界的に知られた国産キャラ」があれだけいるのは日本とアメリカくらいだろうな。
      他の国はあっても1つか2つ。多くて3つ。つーか、圧倒的大多数の国にはまずひとつもない。
    • 47. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 22:03
    • ID:dB7iK61s0
    • >外国だったら敵方の有能な奴など真っ先に殺してしまうのが普通
      んな訳あるかい
      中世から近世にかけてならなるべく殺さずに捕虜にして身代金を要求するだろ
    • 48. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 22:56
    • ID:xQt2.p5s0
    • まあ最近は外人でも痛車乗りが増えて来ているから分かるご時世になったのだろうな
      ただセンスの良い貼り方をしているのはまだほんの一握りくらいだけど
    • 49. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 23:26
    • ID:srN5mi.r0
    • ちな日本の固有種はガラパゴス諸島のそれよりも多いという事実
    • 50. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 23:27
    • ID:g0sfvj650
    • 少女マンガの絵だけは世界でも特殊だと聞いたぞ
      少年マンガの絵柄はアメコミの影響下だからな
    • 51. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 23:39
    • ID:84NsPEVC0
    • はるか昔から一貫して西洋絵画は三次元でフォトリアル
      日本は平面化とディフォルメに向かっているから民族性だろう
    • 52. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月08日 23:55
    • ID:g.GZMvWT0
    • 手塚治虫はあの絵柄でシリアスな内容を描いたのが画期的だったんだよ。
      それがなければ、日本のマンガが独自に発展してたとしても、アメコミみたいな絵柄になってた可能性が高い。
      戦後のマンガは戦前から続くタイプのマンガに加えて、絵物語から絵の割合が増えて行ってマンガになる流れもあって、絵物語の方は緻密でリアルな絵柄だった。
      手塚のお陰でシンプルで可愛い絵柄のマンガでもシリアスな話が展開できるので、こっちが主流になった。
      リアルな絵に比べて描きやすい事もあって、マンガを描く事へのハードルが低いってのは、理由の一つだと思う。
    • 53. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月09日 00:21
    • ID:4MRZpXSt0
    • ※52
      それが無いって事が26みれば分るだろ。
    • 54. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月09日 03:01
    • ID:dUUBqypU0
    • ※53
      ※26の動画ってまさしくリアルな絵柄の絵物語をアニメ化したものだから
      その流れを変えたという※52とはなにも矛盾してないだろ
    • 55. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月09日 03:13
    • ID:q4bJFd6t0
    • アメリカだってMARVELとかあるよ
      よく知らないけどフランスコミックだって独自の文化を持っているように見えるよ
    • 56. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月09日 08:26
    • ID:4MRZpXSt0
    • ※54
      あれがリアルって・・・
    • 57. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月09日 12:00
    • ID:eiX3yEEn0
    • 日本のアニメ漫画も独自だが
      アメコミも十分独自文化だと思うんだが違うの?
      フランスの漫画も独自色強いと思うし
    • 58. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月09日 12:47
    • ID:dgcs7l1V0
    • 大人受けするマンガ市場を形成していたのが、延いてはアニメ・ゲームへと波及した。手塚治虫とか、誰かは知らないけれど発行人とかのせいだと言っても良い。
      一部分から識別する見立ての上手さは漢字文化圏ならではでないかと、ゼビウスの人が言ってる。
      ttp://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/xevious/4
      そういうのは表現の独自性に繋がっているのかと。江戸あたりの大衆文化から脈々と受け継がれているのかもしれない。
    • 59. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月09日 12:59
    • ID:.AEES2Kd0
    • ※5
      一神教じゃキャラクターの幅が狭まるからなぁ
    • 60. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月09日 13:56
    • ID:9.pqZQAu0
    • アニメ番組は人件費安くつくるモンだ、って風紀構築したおかげでしょ
      雨後の竹の子のようにポコポコと毎年毎年アニメばかりつくるようになった
    • 61. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月09日 13:58
    • ID:qOC3GE650
    • 超独特だよなあ…
      帰国子女だけど日本の文化は異質
      なんやこれ
    • 62. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月09日 14:33
    • ID:6p.zfmwM0
    • 「放課後文明」と命名した
      親の庇護下になければ命の危険すらある幼少期と ある程度の労働力として使える青年期の間に
      子供だけの自由な時間が放課後にある
      ここでの 無駄な事 無駄だけど熱中した事が 大人になっても忘れられず
      強烈な回帰地点として一生輝き続ける
    • 63. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月09日 16:14
    • ID:gXb0zbBM0
    • 一方韓国人はアニメのキャラデザをパクリまっくてアニメや漫画を作ってるな
      フランスJapanエキスポでもなぜかしゃしゃり出てウリナラアニメニダと言ってる始末
    • 64. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月09日 17:20
    • ID:EaMSuXZD0
    • ゲームに関しては日本発祥だからでFA
      任天堂ソニー共に日本発、侵略者側だから飲み込まれようがない
      ここ最近はソニーがアメリカを第一にして拠点移したりと段々浸食されてきてるけどな
    • 65. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月09日 20:39
    • ID:gpxDfoSr0
    • それぞれ独自性があるのは良いこと
      世界中同じだったらジャンル減るしな
    • 66. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月09日 20:44
    • ID:pgy.JoE80
    • 海外から流れてきた文化なんて女性差別に同性愛者差別とかそんなんばっかりだろ

      >>65
      マイノリティジャンルを叩くのが最近の流行りである日本
      これからは衰退する一方だと思う
    • 67. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月09日 23:37
    • ID:eiX3yEEn0
    • ※64
      ゲームが日本発祥って本気で言ってるのか?
    • 68. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月10日 00:21
    • ID:7qrmFl920
    • ※67
      コンピューターゲームを世界で初めて作ったのはアメリカだけど、世界中を席巻したゲームハードを作ってる2社が日本企業なのは事実だろ
      ていうか普通に考えればゲームでこの割合はどうかしてる
    • 69. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月10日 03:54
    • ID:t71HQ7XX0
    • 発端辿ったら平安時代に辺りになるんじゃないか
    • 70. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月10日 10:58
    • ID:JHMeh.HO0
    • あんま発祥とか言いだすと韓国みたいになる。
      重要なのは独自性と発展の仕方であって起源じゃないから。
    • 71. ニャンニャン
    • 2017年06月15日 15:15
    • ID:uisFvaI20
    • 内需で回せるほど人口がそれなりにあり、国外の情報や物、人材の交流が閉鎖的だからだろ。韓国みたいに外需が半分いくようになれば、サラッと文化もさらわれるぞ。

      自然とかID(インテリジェントデザイン?)的な考えはホント恥ずかしいからやめて。どれだけ世界を知らないの?
    • 72. だらだらな名無しさん
    • 2017年06月17日 13:25
    • ID:P60ZX4Qd0
    • 日本人って繊細だから、細かいところが描写できるとかなんとか外人様が言ってたぞ

コメントする

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

このページのトップヘ