1: 2018/04/09(月) 10:58:39.71 ID:CAP_USER
 京都大学の梅野健教授と新谷健修士課程学生は、世界中の様々なビッグデータに現れる「べき則」の普遍性を説明する新しい統計法則を発見した。
この統計法則は「超一般化中心極限定理」と呼べるもので、データ上に普遍的に現れるという。
これにより世界の様々な現象の統計モデルの構築が期待される。

 従来、統計学で用いられるデータ解析では基本的な統計則として、中心極限定理や 一般化中心極限定理が用いられてきた。
しかし、金融市場の株価変動や為替変動といった価格変動分布、地震が起こる間隔などの確率統計分布、そしてインターネットのトラフィックなどのビッグデータでは、個々に異なるべき則分布の和においても、ある基本形のべき則(レビの安定分布)になるという現象が見られる。これは従来の極限定理では捉えきれず、そうした現象が現れる理由は不明だった。

続きはソースで

論文情報:【Journal of the Physical Society of Japan】Super Generalized Central Limit Theorem
—Limit Distributions for Sums of Non-identical Random Variables with Power Laws—
https://journals.jps.jp/doi/10.7566/JPSJ.87.043003

大学ジャーナル
http://univ-journal.jp/20174/
ダウンロード (1)


引用元: 【統計学/金融】京都大学がビッグデータの新統計法則を発見、「べき則」の普遍性を解明[04/08]

2: 2018/04/09(月) 11:00:40.15 ID:WEkHjEyr
統計を取ったら正規分布になりました的な?

3: 2018/04/09(月) 11:10:16.81 ID:5svDQ4QA
軍事利用される可能性があるので研究は中止で

5: 2018/04/09(月) 11:15:36.36 ID:JDVCgupD
totoに使って欲しい

6: 2018/04/09(月) 11:15:42.82 ID:ePmQrTlM
あーこれは軍事利用されますわ
平和のために予算停止で

7: 2018/04/09(月) 11:19:24.70 ID:KqWFcwn5
自然法則じゃあるまいし、発見じゃなくて開発だろ

8: 2018/04/09(月) 11:27:22.78 ID:/GPqeUQc
防衛データに反映される恐れがあり、極めて危険な研究かもしれません。

10: 2018/04/09(月) 11:47:52.75 ID:zGu1shuW
防衛省は大学の協力など求めずに、独自に人材を確保して、
国土と国民を守り、敵国を攻撃できる研究をすればよい。
そうすれば独自の軍事装備を持ち、軍事機密も守りやすい。

11: 2018/04/09(月) 11:50:44.49 ID:Xb+OfdpK
現代人の行動則としての結果的状況把握には有益か
将来予測としての捉え方には無理が出てくるんじゃね

12: 2018/04/09(月) 11:52:16.70 ID:mFAH86nc
「軍事利用される恐れのある研究は禁止」とか言うなら、これですら
一線の研究から離れて研究者の世界での政治にのめりこんだ老人たちに
ケチを付けられそうだな

13: 2018/04/09(月) 12:01:40.72 ID:Ps6m9c8O
純粋に確率分布の問題みたいだが
何故に数学や統計の専門誌じゃなくてJPSJなのか

14: 2018/04/09(月) 12:02:18.66 ID:5TD1a0II
>>1 教授と修士の学生のペア…
教授の方は名義貸しで、学生の方が発見の主体かな?将来が嘱望されるね。

22: 2018/04/09(月) 12:55:43.88 ID:kTRwxLEE
>>14
先生の指導の賜物です、と言っておくんだよ

15: 2018/04/09(月) 12:10:28.27 ID:fsSeJMSJ
京大ではこんな研究してはいけないのでは?

17: 2018/04/09(月) 12:12:06.32 ID:6bhqnumQ
ノーベル経済学賞もらえないのか

19: 2018/04/09(月) 12:26:58.24 ID:PWw7f1hX
どのような劣勢にあっても一発逆転の勝機がある。
素晴らしい軍事研究じゃないか!京都大学!
あれ?軍事研究はしないって宣言していたよね?

20: 2018/04/09(月) 12:35:57.07 ID:kC54MQCM
旧来の経済学会(複数)で扱うことを避ける自然科学的検証を
日本では経済物理学の人がやっている傾向。

25: 2018/04/09(月) 13:09:17.07 ID:YLgBaRpe
軍事利用できるなら、はやく自衛隊に教えてやれ

26: 2018/04/09(月) 13:10:00.72 ID:YLgBaRpe
フィールズ賞決定!!

29: 2018/04/09(月) 13:57:26.87 ID:Xmgdk+X1
自分で定義して自分で発見!って言ってるようなものw

31: 2018/04/09(月) 14:52:01.00 ID:tykL/QfN
>>29
円周率を否定するのか

34: 2018/04/09(月) 16:30:12.08 ID:5TD1a0II
>>29 そうか?むしろ、経験則の論理的根拠づけだぞ。

36: 2018/04/09(月) 16:46:52.01 ID:0+mJ/DKL
つまり複数の要因が絡んでるのか

37: 2018/04/09(月) 16:54:36.76 ID:p25aejtT
これはすごいな。一見ランダムに見える事象でもべき則を上から重ねるとパターンが見えるってことでしょ。
地震も予知できるんじゃないの??

38: 2018/04/09(月) 17:10:38.54 ID:O0w1Awhm
>>37
真値との「誤差の分布」がどうなるかってことで、必ずしも誤差ゼロが中央値ではないので
真値の推定には直接は役に立たない(中心極限定理)

超一般化中心極限定理 なら超推定で超真値が超求まるのかもしれないし
自由度を増してしまったから超あやふやになるかも

41: 2018/04/09(月) 19:32:19.82 ID:2UmcPkR/
これは当然
意志による定義可能な経路選択は極限でベキになるからだね
ミスをした場合に限り、ベキ則を越えることが可能だよ
その時に使用するのがABC問題でアレなヤツだね
全選択経路周期がちょびっと伸びるんだよ

43: 2018/04/09(月) 20:00:43.94 ID:fgrG2OWp
統計と忖度

これは普遍的な事実である

44: 2018/04/09(月) 20:54:05.47 ID:gXR00hmS
そりゃ自然の世界では0より下はないんだからべき則になるわ

46: 2018/04/09(月) 23:38:08.76 ID:5gVSVmj2
ロングテールという別名がついた現象だな
世帯数の割に発電所を規模ってそんなに大きくないでしょ
世帯数が2倍になっても、発電所の規模は2倍にならない、もっと小さい
ほとんどが小口顧客
発電所を自前で建てるより、電力を外部依存したほうがコスト低減になる
こういうのは生産が一極集中しやすい
規模の経済ともいう

47: 2018/04/10(火) 03:10:15.37 ID:sRGZLTC9
>「超一般化中心極限定理」と呼べるもので、データ上に普遍的に現れるという。

厨二くさくてカッケェw