1: 2018/05/11(金) 21:23:26.50 ID:CAP_USER9

■コントロール性に優れるクルマを作りやすい

 「クルマはやっぱりFR」というFR派の意見は、主としてFFとの比較が前提になっている。たしかに、ひと昔前のクルマは、FFとFRが大半だったが、クルマの駆動方式にはFFやFRの他に、MR(ミッドシップ)、RR、4WDといった全部で5種類が存在する。このうち乗用車で一番普及しているのはFFだ。

 FFはエンジン・ミッション・デフをすべてフロントに収めるのでスペース効率がよく、エンジンルームをコンパクトにでき、室内を広くし、直進性がよく、部品点数が少ないのでコスト面でも有利。こうした理由から、小型車・中型車の大半はFFレイアウトになっている。

 一方、運動性能を追求するとエンジンという重量物が車体の中央に位置するMRが理想的。F1やLMP(ルマンプロトタイプ)などの純レーシングカーや、フェラーリなどのスーパーカーがMRなのは、重量物が中心に集まり、車体の末端、オーバーハングの重量が軽くなって回頭性がよくなるため。

 スポーツドライビングが好きな人にとっても、理想的なのはMRになる。ポルシェ911シリーズに代表されるRRは、駆動輪=リヤタイヤに大きな荷重がかかり、トラクション性能に優れている点はMRと同じ。ハイパワーエンジンでも、2駆で受け止められるのが利点(フロントの荷重が少ない分、ステアリングの応答性は低い)。また、MRとRRは制動時の動的重量バランスが50:50に近くなるので、ブレーキも優れている。

 そしてパワーの伝達という意味では、4WDが一番。GT-Rもポルシェターボもランボルギーニも、600馬力級のパワーとなると、4WDに行きつく。つまり、クルマのハイパワー化と駆動輪へのトラクションの問題は切っても切れない関係にあり、慣性の法則によって、アクセルオンで前上がりの姿勢になるクルマの宿命を考えると、FFはどうしてもスポーツドライビングには不利になる。

 また、フロントヘビーで、駆動と操舵がフロントタイヤに集中するので、タイヤの負担がフロントだけに片寄り、基本的にアンダーステア傾向が強い。そこでFRの出番だ。

 FRはトラクションに有利な後輪駆動。そしてMRやRRと違って、室内もそこそこ広くとれるので、セダンでもOKで実用性が高く、シャシーの使いまわしがきく。重量バランスも50:50に近づけやすく、フロントタイヤは操舵に専念。コーナリング中はアクセルでリヤタイヤのコーナリングフォースをコントロールできるので、アクセルで向きを変えられる要素がある。

 クルマ好きにとっては、このコントロール性こそが何よりの魅力。ジムカーナ場にでも行って、FF車とFR車を乗り比べれば、やっぱり面白いのはFRだ、と実感する人は多いだろう。

 とはいえ、タイヤやサスペンション、シャシー性能に電子制御技術の進歩もあり、単純にFRなら速くて面白く、FFはローパワーでつまらないということはありえなくなった。事実、ホンダのシビックタイプRように、FFでありながらVTEC+ターボで320馬力という大パワーのクルマも出てきている。

 つまり、駆動方式の違いも、セッティング次第でかなりカバーできてしまう時代になったということ。したがって、BMWのように、優れたFRも作れるし、同社のMINIのように出来のいいFFを作れるメーカーもあれば、FRでもハンドリングが残念なクルマだって世の中にはある。要するに、最終的にいいクルマであれば、駆動方式は関係ない。

 しかし、原理原則的にはFFよりもFRの方が、操縦性や運動性は優れているわけで、いいFF車を作るのと同じだけの技術とコストをFRに注ぎ込めば、もっといいFRができるのは間違いない。そのことだけは覚えておいても損はないだろう。

2018年5月9日 18時0分 WEB CARTOP
http://news.livedoor.com/article/detail/14690623/

画像
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title


3: 2018/05/11(金) 21:25:43.86 ID:DzIhxV6G0

公道でこの違いがわかる走りをしたら逮捕


25: 2018/05/11(金) 21:32:49.84 ID:tKV2njuo0

>>3
制限速度内で交差点一つ曲がるだけでもFRの良さはわかる
もっと言うならハイエースで直線走るだけでも良さはわかる


70: 2018/05/11(金) 21:55:11.85 ID:bw8dZrOP0

>>25
マジで言ってる?エブリィとハイエースの新車あてがわれたけど
どちらも「FR」だと感じても、その「良さ」を、他人に体感させれるような代物では無いわ。


112: 2018/05/11(金) 22:05:30.32 ID:tKV2njuo0

>>70
ブレーキング時のノーズダイブや過重変動の少なさ、トルクステアが無いから微細な切り方にも反応する意のまま感
まあ、ワンボックスFRはポジション立っているし操作はダルですが、コーナー立ち上がりのハンドル戻りのスムースさとかは一般人でもわかるとは思います


5: 2018/05/11(金) 21:26:42.55 ID:WpNupzGr0

FFはステアリングが重い。MRは挙動が乱れやすい。やっぱりフロントヘビーでリアドライブ最高~w


52: 2018/05/11(金) 21:47:34.39 ID:d/ELvtmG0

>>5
FRだが、AE86の重ステの運転したことある。
ありゃあ、気軽な乗り物じゃねえ。。。


57: 2018/05/11(金) 21:50:09.74 ID:WpNupzGr0

>>52
パワステ付いてないとねぇ~w


111: 2018/05/11(金) 22:05:23.94 ID:UQqmBZlv0

>>52
自分もその頃の重ステFRのってた。
力で動かせないから、動かそうとしない癖がついて、いいんじゃないの?

微速で進めばステアリングは難なく動くから、力を入れておいて微速で動くと同時に回る。

いまだにパワステでも据え切りに抵抗感がある。


13: 2018/05/11(金) 21:28:26.02 ID:1eXMMvBZ0

FRは駆動輪の荷重が低いから、トラクションは不利だぞ。
記事が間違ってる。


182: 2018/05/11(金) 22:21:26.29 ID:hVHJze7m0

>>13
アクセル全開にすると過重は後方にかかり尻が沈む
なぜだか理屈はわからねーけど
飛ばせばトルクの伝達はFR


333: 2018/05/11(金) 22:54:53.25 ID:wmZaQNqn0

>>182
タイヤの回転方向とは逆の方向にシャーシが回ろうとするから
押さえ付けられる形になる
ヘリコプターのメインローターと同じ原理


34: 2018/05/11(金) 21:39:19.57 ID:WpNupzGr0

制限速度内でフィールを楽しめる事は日本でドライビングする時には重要なのだよねぇ~


44: 2018/05/11(金) 21:45:07.60 ID:H1X5wc8b0

>>34
日本の公道ならラグがないNAだよな。
140㎞/hも出れば免停だしね。
ロードスターあたりがバランスいいね。


50: 2018/05/11(金) 21:47:19.23 ID:WpNupzGr0

>>44
FR NA クロスレシオなシフトフィール。コレは楽しいドライビングの三種の神器だわw


81: 2018/05/11(金) 21:58:34.14 ID:1wcLkRk/0

>FRはトラクションに有利な後輪駆動

これは嘘
4WD>FF>MR>FRの順で一番トラクション能力が低い。
最大の重量物であるエンジンが最も駆動輪から遠いのだから当たり前だがね。

あと前後重量バランス50:50が理想というのはBMWの哲学というだけ。
しかも静止状態での重量配分など車の走行状態とは程遠いのだからあまり意味はない。
加減速が常にあるのが普通だし、50:50の重量配分なんて一定速で巡航する時ぐらいなもんだ。
そもそもスポーツドライブで速度を出せば出すほど加減速で前後の荷重は大きく変わるんだからさ。


93: 2018/05/11(金) 22:00:54.56 ID:H1X5wc8b0

>>81
オーバーハングが一番、接地要素を変えると感じた。


114: 2018/05/11(金) 22:05:59.28 ID:sZ/sMp/h0

>>81
いや、加速はFRがトラクション有利だろ
同じエンジンならどうやってもFRが0-400 早いだろ
まあ、加速時だけであるが


254: 2018/05/11(金) 22:37:46.70 ID:1wcLkRk/0

>>114
発進加速の一瞬だけな。
ゼロヨンなんてほとんどの人に無縁だよ。


302: 2018/05/11(金) 22:44:58.53 ID:2ajTzsNs0

>>81
ゼロヨンでFD3SがセリカGT-FOURより遅いのはそういうことだけど
発進時のトラクションとドライブフィールは別
サーキットじゃFD>セリカでしょ


889: 2018/05/12(土) 01:32:10.90 ID:Lj1dTjER0

>>81
近年は
色んな分野で その道で食ってる評論プロがバカ無知なんよね・・・

どういうこと?


897: 2018/05/12(土) 01:35:17.85 ID:fw1OA/lR0

>>889
多分発進時、加速時のトラクションて言いたいのだと思う。荷重がリアに掛かるからFFよりロスが少ないから。文章がダメなんだろうな。


107: 2018/05/11(金) 22:04:45.96 ID:ktaUdUrd0

FRってタイヤが磨り減るの早くね。


118: 2018/05/11(金) 22:07:33.10 ID:Eu10425r0

>>107
4輪が均等に減るから、ローテーションだのそれほど考えなくて済む。



って最近のFF(のデキの良い)車、極端にフロントばかり減ったりしないのな。
コーナリングフォースをうまく配分しているんだろうな。


731: 2018/05/12(土) 00:28:21.58 ID:SqR2daF+0

>>118

それ4WDだろ
FRは後輪だけ減る
FFは前輪だけ減る

ローテーションは車種によるが1.5tの車(FR)で15000~20000km
900kgの軽(FF)で20000km~25000kmで必要だと感じた


756: 2018/05/12(土) 00:40:23.20 ID:hSnK/9ct0

>>731
アホ発見
ブレーキは4つタイヤを掴んで止めるから「だけ減る」の認識は間違い


764: 2018/05/12(土) 00:43:39.20 ID:SqR2daF+0

>>756

お前車所有していないだろ・・・
出だしでタイヤに荷重がかかるのに何で制動だけで論じているんだよ

そんな話聞いたことないわ


117: 2018/05/11(金) 22:07:27.14 ID:MyMcnI6v0

普通の人にはAudiのホンマもんquattroが至高
ドイツ車FF、FR、RRと乗ってきた結論
ちなみに日本車は論外w


123: 2018/05/11(金) 22:08:36.07 ID:H1X5wc8b0

>>117
日本車は日本仕様があまりに手抜き過ぎてなw


158: 2018/05/11(金) 22:16:08.92 ID:yTEDTgMz0

>>117
アウディの四駆も何種類かあるんだよ
大きくセンターデフの無いやつとあるやつがある

日本車語る前に知っとけよ


545: 2018/05/11(金) 23:47:52.22 ID:JxVgvCZY0

>>117
ドイツ車信者はシッタカとニワカが多いことだけは確かだな


133: 2018/05/11(金) 22:11:34.04 ID:/zu3HP1n0

Frの方が振動が少ないね
でも日本の公道でのメリットって其れぐらいしかないよ


142: 2018/05/11(金) 22:13:28.82 ID:H1X5wc8b0

>>133
日本って狭い角や駐車が多いから、FRの方が回転半径が小さいってのも
メリット大きいと思うけど。


157: 2018/05/11(金) 22:15:41.18 ID:/zu3HP1n0

>>142
それもないね
S660よりコペンのが回転性能上だし


155: 2018/05/11(金) 22:15:26.34 ID:GxYmV+BE0

普通走行時はFR、雨天時や積雪時に手動や自動で4WDになるセダンって無いのか?


162: 2018/05/11(金) 22:17:02.32 ID:RSqjvABJ0

>>155
R32GT-Rの頃からとっくにある。


164: 2018/05/11(金) 22:17:44.19 ID:YEIvrd/M0

>>162
あれはサムタイム4WDだろ


448: 2018/05/11(金) 23:25:08.92 ID:LPsLHkVd0

>>162
R32どころか・・・
くろがね四起の頃からあるってば。


176: 2018/05/11(金) 22:20:01.22 ID:l+YWd6eH0

公道で走る分にはFRなんてメリットなさそう
雨や雪に弱いし


189: 2018/05/11(金) 22:23:07.29 ID:H1X5wc8b0

>>176
振動少ないのと、カーブでのフロントとリアのG差の違いが少ないので、
送迎用はFR。まさに公道を考えてのこと。


226: 2018/05/11(金) 22:31:15.20 ID:rv8l77EQ0

>>189
FRはプロペラシャフトからの振動があるので送迎用には向かない。
バスやトラックに向いている。


185: 2018/05/11(金) 22:22:06.56 ID:yGSLsevg0

運動性能を考えたときFFを選ぶ理由はない
FFでも速いクルマはあるかもしれんが、
基本的に設計としては妥協の産物


205: 2018/05/11(金) 22:25:51.79 ID:yTEDTgMz0

>>185
FRこそ黎明期の技術でもなんとかなった妥協の産物だよ
FFはデフの加工技術が発達して初めて物になった

運動性能で言えば同じエンジン車体でもドライブシャフトが無い分FFの方が軽い
軽いことはすべてに利点がある


213: 2018/05/11(金) 22:28:36.76 ID:Eu10425r0

>>205
デフは変わらんよ。
技術的な転換点は等速ジョイントの実用化。


236: 2018/05/11(金) 22:34:09.23 ID:VpJVNfoM0

>>205
でもエンジンもギアもデフも、重いものみーんなフロントに
乗せてんだぜ、FFて
FRは完璧バランスの50:50も可能

重量配分て動力性能に大事じゃね?


193: 2018/05/11(金) 22:23:22.82 ID:I600qiNB0

そんなにFRが好きならバスの運転手かトラックの運転手でもしてろと思う

でもどうせそうじゃないと言い出すんだよ
FRどうのこうのじゃなくて車種なんだよ


202: 2018/05/11(金) 22:25:10.10 ID:H1X5wc8b0

>>193
公道だと、貨物用プロボックスMTがそこそこ疲れなかったりするw


216: 2018/05/11(金) 22:29:21.15 ID:I600qiNB0

>>202
プロボックスってバンしかないんじゃないの?
乗用はあるの?


233: 2018/05/11(金) 22:33:47.49 ID:H1X5wc8b0

>>216
質問の意味がわかりにくいけれど、ファミリーユース仕様は
昔、あったよ。シートとか内装が違う。バンパーがボディ色で塗装済。


245: 2018/05/11(金) 22:36:33.32 ID:I600qiNB0

>>233
貨物用プロボックスって書いてあるから乗用車もあるのかなと思ってさ
カローラバンとかスプリンターバンが統合してプロボックスになったと思ってたからさ

ファミリーユースもあったんだ
知らなかったよ


405: 2018/05/11(金) 23:13:15.05 ID:vc/0Nsy90

雪国だとFR辛いのよね


406: 2018/05/11(金) 23:13:57.36 ID:yGSLsevg0

>>405
FFも坂を上れないからな
雪国なら4WDしか選択肢がない


416: 2018/05/11(金) 23:15:53.83 ID:gewQnwx30

>>406
それは大げさ
長野県のスキー場ならFFで十分


428: 2018/05/11(金) 23:19:30.57 ID:GwD//npY0

>>416
FFは車重が軽いと信じられないくらい雪に強いね
他の車がスタックしまくってるときに自分の旧車がスイスイ走って行って
見直したことがある


529: 2018/05/11(金) 23:44:45.78 ID:Doc4PZ700

>>406
北海道ならFFでほぼ大丈夫。自分も燃費考えてFFしか乗ってない
FFだと凍結した急坂での発進は無理だが、雪国だと、だいたいそういうところはロードヒーティング入っている
なので家が坂道の途中とか駐車場の出入り口がスロープとかでない限り4WDは必須ではない


引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526041406/