tig15010905010010-p1

引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1526729715/

1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:35:15 ID:jOW
先日、エンゼルスの大谷翔平が足を捻挫した。するとまた、球界のご意見番こと張本勲氏が『サンデーモーニング』(TBS系)内で、走り込み不足が原因だと指摘した。

まただ……。長い距離を走り込むことで実戦向きの筋肉がつき、怪我のリスクも減る……。そんな効果があると言われている走り込みだが、正直な話、完全な時代遅れ。同じくメジャーで活躍するダルビッシュ有選手も否定的な見解をツイートしている。

無論、日本だけではなくアメリカで議論にはなるようだが、フィットネスやコーチング系の専門家によれば、否定的な意見がほとんどだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180506-00165117-hbolz-soci

2: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:36:21 ID:jOW
◆走り込みは投球パフォーマンスに影響なし

 アメリカのトレーナーでありプロ野球選手への指導数も多いエリック・クレッシー氏は、自身のサイトで「ピッチャーは長距離を走るべき?」と疑問を投げかけている。

同記事では、長距離ランニングと走らない状態での有酸素運動が投手に与える影響を比較した修士論文を紹介しているのだがその論文によれば、走り込みとスプリントを行っていた投手を比較した場合、シーズン中にスプリントを行っていた投手の下半身の力が大きく向上したのに対して、長い距離を走り込んでいた投手の場合は低下していたという調査(*1)もあったとしている一方で、長距離ランニングを行っていた投手と、その場で有酸素運動を行っていた投手の間には、ほとんど違いがなかったという。つまり、“走り込みでしか鍛えられない”という考えは根拠がないということだと指摘している。

3: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:38:10 ID:jOW
ベースボールアカデミーも運営している「TEAMSトレーニングセンター」も、「長い距離の走り込みはパフォーマンスを高めない」とバッサリ。その理由を次のように説明している。(参照:「Should Baseball Players Run Long Distance?」)

・走り込みは関節に負担がかかるため怪我に繋がる可能性がある

・投球の際はお尻の筋肉に負荷がかかるが、走り込みではほとんどその筋肉を使わない

・投球後はほとんど乳酸が蓄積されないので、走り込みをしても意味がない

 野球に特化したトレーニングキャンプ運営などを行う「TOPVELOCITY」に至っては、「長距離にNOと言おう」と走り込みを完全否定。投球は瞬発力を使うため無酸素運動に近いとしている。ゆっくりとしたペースで長時間トレーニングした場合、筋繊維が有酸素運動向けになってしまうというのだ。その代わりにスプリントなど爆発力を活かす運動を取り入れ、各セットの間で2~3分休むことで、体が無酸素運動に適応していくと主張している。

4: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:40:18 ID:Bwr
でも走り込み嫌いなやつは
スプリントもやってないやろ

5: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:42:41 ID:jOW
>>4
嫌いかどうかの話やないけどな

6: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:43:31 ID:Lg3
>>4
走りこみ嫌いな奴は非効率的な運動が嫌いなだけだからむしろスプリント好きやろ

9: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:46:40 ID:f2v
短距離を走り込めや

10: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:46:53 ID:SN0
体張ってやっぱ走り込みが必要なことを示したダルは偉い

14: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:49:00 ID:jOW
>>10
走り込んで日本の二軍暮らしな奴は?

12: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:47:34 ID:nTK
チーム練習でわざわざやる必要ない
個人で勝手にやってろ

16: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:57:31 ID:615
>>12
ほんまこれやね

25: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)21:15:14 ID:jOW
>>12
せやな

13: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:48:01 ID:Q2A
誰も張本の言うことなんて聞かないから大丈夫

15: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:54:59 ID:jOW
>>13
けど高校野球とか未だに走り込んでるやん

29: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)21:17:45 ID:05J
山本昌「球場のセンター沿いを何周も何時間も走ってしまうんだ…… 今更ながらなにが強くならないのはわかってる でも、それでも走らないと来年は投げれない気がするんだよ」

↑山本昌35才のインタビュー

31: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)21:18:37 ID:38h
走り込みよりも器械使ったウェイトトレーニングが効率的だとしてもそんな設備はプロ球団でもないとない
指導者以前の問題

34: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)21:21:05 ID:jOW
>>31
記事読んでみ

32: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)21:19:24 ID:ZpK
メッセは助っ人には珍しく走り込み好き

43: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)21:30:12 ID:VrB
藤浪スレやめろ

52: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)21:41:50 ID:vMA
今年のダル見てるとどの理論が正しいのかわからなくなっちゃうよね

56: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)21:43:55 ID:jOW
>>52
まあ一例だけ見るならなあ
メジャーリーガーのほとんどが走り込んでないってこと考えるとね

65: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)21:52:38 ID:vMA
>>56
人種的な骨格とか筋肉とか全部含めた体格も関係あると思うわ
白人や黒人と身体能力が基本的に違うし

67: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)21:53:44 ID:jOW
>>65
まあ調べな分からんよねそれは

85: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)22:26:43 ID:4UC
てか大谷の捻挫って走塁のときやなかったけ
投手関係あるん

86: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)22:31:47 ID:jOW
>>85
せやな

87: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)22:39:11 ID:MUi
んで結局怪我しにくい体を作るためには走り込み以外になにしたらええの?

ダルが怪我ばっかする理由に走り込み不足は関係ないとすると、何が足らんの?
それとも怪我しやすいのは不治なの?

88: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)22:40:31 ID:615
ストレッチじゃない?

89: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)22:43:40 ID:MUi
>>88
パワプロかよ!って思ったけどあながち間違いじゃない気がする

そういやワイも部活やってた時は股割できるくらい柔軟(ストレッチ)やったけど怪我知らずだったわ

24: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)21:11:50 ID:8YT
サンキューダッル