20171130191229
言語化スキルが低い人はストレス耐性も低い。
自分の感情を言語化できないと、ストレス下における対処法も見えてこない。
8分間、ひたすら自分の感情を紙に書き出すだけで、ストレス値は劇的に下がることがわかっている。
これは「筆記開示」と呼ばれるテクニックで、私もよく行うストレス対策だ。
スポンサーリンク


引用元
美輪明宏さんも言ってたなぁ。
読書をせず、言葉を知らないと、自分の感情を説明出来ないからキレる人になるんだ、と。
twitter.com/hosomacho1/sta
@hosomacho1 記憶野、言語野、前頭葉の伝達機能不全がストレス脆弱性と疑われてて、書くことで伝達機能を回復させるって論文がちょこちょこ米国で出てますね
@hosomacho1 言語化スキルを上げるにはどうすれば良いですか?
@tmst_gbf ノートに自分の感情を細かく書いてみると良いです。
なんかイライラするな、モヤモヤするな、というボンヤリした感情を明確に文章化してみます。
これだけでメンタルに良い効果があります。
Twitterも反射的ににつぶやかず、しっかり考えてツイートすることで言語化の練習になります。
@hosomacho1 とてもよく分かります…。
感情が思考力邪魔するイメージなんですが、書き落とすとスッキリして思考力が戻ってくるんです。
後は「その感情」に対してどうするのか考えていくのが自己流でした。
今ちょうどこれだったわ。
仕事でめちゃくちゃイライラしたけど、文章にして吐き出して整理したらポジティブに考えれるようになってきた。
今はどうやって改善していこうか考えれてる。 twitter.com/hosomacho1/sta
母親が認知症と診断されてから介護日誌をつけている。
最初は出来事だけを事務的に書いていたんだけど、新聞で介護日誌には愚痴も書いてるという人の記事を見て真似したら、かなりストレスが軽減された。
最近は何かあると「早く書きたい、そうすれば落ち着く」と思うようになった。 twitter.com/hosomacho1/sta
これすごい分かる。
嫌なことあったら自分専用のLINEグループとかGoogleドキュメントとかに気付いたら5000字くらい書いてる。
Twitterもそのひとつだし、言語化できたことはあんまり溜め込まない。
twitter.com/hosomacho1/sta
僕にとってのTwitterこれだった twitter.com/hosomacho1/sta
@hosomacho1 最近はそれをツイッターでする子が増えてるのなw
紙に書いたこと無かったけど、
Twitterで口に出せない愚痴を呟くようになってからだいぶスッキリしてる気がするw twitter.com/hosomacho1/sta
私も言語能力が低くストレス耐性に弱いのですが
ここで脳内の漠然とした自分の思考や感情を言語化して140文字のツイートに落とし込むのは、些細なことで抱え込んでしまうストレスを和らげたい内的欲求かもしれません。 twitter.com/hosomacho1/sta
これの真偽や学問的なことはよくわからんけど、
誰かに話したりTwitter書いたりしてるうちに「あー自分はこれがいやだった/つらかった/悲しかったんだな」とか、
「あら自覚以上にショック受けてるわコレ」みたいに心の状態を把握できて、
それだけで落ち着くことはある twitter.com/hosomacho1/sta
コレは正しい。
Twitterでも同じ。
書きなぐりたいことを書きなぐって消すとスッキリする。
文字に起こしてもいい。
散々、書きまくって燃やしてしまうと忘れてしまう。

一番やっちゃいけないのは「残す」事だ。 twitter.com/hosomacho1/sta
140字以内で書いて世に出してしまうから問題が起きるのだなw twitter.com/hosomacho1/sta
Twitterで呟かなくても一回書いて下書きに入れるだけで随分気が休まるのはこれかな twitter.com/hosomacho1/sta
まさに。
ただ、言語化含む言語能力が低い人はこういう有用な情報を活用できないこと多し。
悲しいかな。
twitter.com/hosomacho1/sta
これはその通りでクライアントにもたまに勧める方法。

なのだけれど、それとは別に、
まだ言語を上手く操れない幼い子供のストレスは、まさしく「感情を言語化できない」こと自体からも生み出されるな…と、我が子たちを見ていても思う。 twitter.com/hosomacho1/sta
感情を細かく描写できる人はストレスに弱くないみたいな研究結果もあったはず(うろ覚え)

「やばい」や「可愛い」の汎用性は素晴らしいけれど、使い過ぎると感情の機微に対する鈍感さが進んで自身の感情理解が難しくなりそう twitter.com/hosomacho1/sta
自分の今の気持ちを文書にするのって意外と難しいし、すぐできなくなるのよ。 twitter.com/hosomacho1/sta
でも自分の感情の言語化の訓練は本当に大事なのでこれはマジおすすめ。
書いてることが自分に跳ね返ってくると感じる人は、そのまま非実在他者に転嫁して小説を書くと良いです。 twitter.com/hosomacho1/sta
これは表現スキルよりも「自分のマイナスな状態を認めるスキル」のほうが大事なんではないかと思う。
認めたくないと言語化できないよねえ。
twitter.com/hosomacho1/sta
ゼロ秒思考[行動編]―――即断即決、即実行のトレーニング
赤羽 雄二
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 19,828
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/